イベントレポート
タイトルデザイナー、カイル・クーパーが引き出した、クリエイティブの本質「Motion Plus Design」
「私はNetflixのイントロ・スキップが嫌いだ」そうカイル・クーパーは語った。6月、都内で開催されたモーションデザインのカンファレンス「Motion Plus Design 2018」で来日したクー...
0世界三大映画祭に日本人が行く。ヴェネツィア/カンヌ/ベルリンが後世まで人を映画漬けにできる理由
映画に対してアンテナを張っていると、「カンヌ国際映画祭で話題沸騰!」「ベルリン国際映画祭で受賞!」といったように、メディアを通じて世界三大映画祭の名前を目にする時期が毎年来る。だが、世界的な映画祭が今...
0Bjorkは戦い続ける 女性に立ちはだかる音楽産業の偏見「Sonar Festival 2017」レポート
アートとテクノロジーが交差するイベント「Sonar 2017」で、パンクやオルタナティブロック、エレクトロニック・ミュージックなどのシーンを駆けぬけてきたビョークとその周りのアーティストたちは何を思い...
0映画祭は白人男性だけのものか? "カンヌの女王"が投げかけた問い
70周年を迎えたカンヌ国際映画祭。白人男性優位なパルム・ドール授与に対して唯一の女性受賞者ジェーン・カンピオンがあげた声とは
0DJが機械に近づき、機械が音楽を知る世界:『欲望する機械(マシン・デジラント)』レポート
2月17日夜に開催されたライブ・パフォーマンス『欲望する機械(マシン・デジラント)』は、日本とフランスのメディアアートが交差するイベント「第6回 デジタル・ショック―欲望する機械―」の参加プログラムの...
0