FEATURES
2023年、ロックはフェニックスのごとく蘇るか?
#ロック復権
アーカイブの再評価、そしていま語るべき新たなロックサウンド
イデオロギーが多様化する社会構造のなかで
#キャンセルカルチャー
ポリティカル・コレクトネスとSNSが生み出した巨大な負の力
アイデンティティ・ポリティクスの先へ
#移民とカルチャー
移民というアイデンティティが突き動かす、カルチャーの未来
目的と価値消失
#カルチャーはお金システムの奴隷か?
日本人が知らないカルチャー経済革命を起こすプロフェッショナルたち
新時代を迎えたロンドンユースカルチャー
#ユースカルチャーの育て方
ブレグジットの渦中で、世界のオルタナティブを創出するロンドン発のカルチャー
2010年代の政治、エンタメ、ポップカルチャー
#政治化するエンタメ
新世代に影響を与える政治とエンタメの現在地
アメリカの大麻事情
#メインストリームカルチャー化するマリファナ
現在、カウンターカルチャーにとどまらないパラダイムシフトが起きている
Netflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオからAbemaTVまで
#海外ドラマは嘘をつかない
海外ドラマでアメリカを読み解く
1990's→2017
1990年代、オルタナティブの始まりと終わり
90’sリバイバルはどこからはじまった?
#未来世紀シブヤ2017
100年後、「2017年の渋谷」はどんな姿をしているだろう?
今、音楽が教えてくれること
#音楽の敵、音楽の味方
2010年代を体現する音楽カルチャーの最前線
Deep Web
インターネットの深淵
このドラマに圧倒的なリアリティを加えるのは、我々が生きているこの時代である
New Industry Report
レポート:ブロックチェーンとは何か?
これは人間的な物語の延長でもある
2016→2017
落合陽一:デジタルネイチャーの時代へ
「これは不幸か? いや、幸福が脱構築されただけなのだ」
Interview
デジタル時代のゲームチェンジャー
新たな「現代文化」を作る天才・変人たち
REPORTS
人工知能のための哲学塾
より人間に近い人工知能を作るには強固な足場となる「哲学」が必要だ
MAKERS
デジタルとフィジカルを超える
デジタルファブリケーションのための「YouFab Global Creative Awards」
REPORTS
Ars Electronica Festival 2016
世界最大級のメディアアートの祭典で、現代の錬金術師たちの仕事を見る
The Art of Narrative Gaming
Game Developers Conference
ゲーム開発者会議「GDC」で開催された「ゲームナラティブサミット」を小野憲史が解説する
REPORTS
Sonar Festival
6月にバルセロナで開催された音楽とテクノロジーの祭典、Sonar Festivalのレポート記事
FUTURE OF ART
ビョークがVRを再発明する
「みんながVRに夢中になるのは、それがまだいろいろな可能性を秘めているからだと思う」